「2023年05月」の記事一覧(4件)
カテゴリ:不動産売却査定について動画で紹介 / 投稿日付:2023/05/08 21:54
原価法
原価法の算出方法について解説しています。
広島の実家の一戸建てを売却しようと思うのですが、
査定って、どうやるのでしょうか?
取引事例比較法と言う事で分けて計算して算出する事になります。
原価法って何ですか?
難しい言葉が沢山出て来たんですが、「再調達価格」って何ですか?
「再調達価格」と言うのは、そこに有る建物を、今、全く同じ物を新築した場合に幾らに
なるのか?と言う価格になります。
例えば、東京に有る不動産と、広島に有る不動産ですと、やっぱり人口も違いますので。
カテゴリ:不動産売却査定について動画で紹介 / 投稿日付:2023/05/03 00:00
取引事例比較法
取引事例比較法について解説しています。
私は東京にマンションを持っているのですが、
「取引事例比較法」と言うものを用いて、価額の算出をさせて頂いております。
同じマンション・同じ間取り・出来るだけ直近の成約事例を基に
価格の算出をさせて頂いております。
土地の場合、同じ土地って無いですよね。
有りませんので、路線価を基に算出させて頂きます。
各々に接している道路の路線価、これの比率を用いて調整させて頂いております。
カテゴリ:不動産売却査定について動画で紹介 / 投稿日付:2023/04/19 00:00
不動産の売却依頼
媒介契約について解説しています。
不動産の売却の依頼をしようと思ったら、どう言う手続きを取ったら良いでしょうか?
はい、先ずは、不動産会社と媒介契約を締結して頂く必要がございます。
この中で、大きく分けて2つ種類がございます。
先ず1つが、複数の会社と契約出来る「一般媒介契約」
一社のみとしか契約の出来無い「専任媒介契約」と言う物がございます。
はい、先ず「専任媒介契約」に関してですが、売主様に対して定期的に、販売状況を
カテゴリ:不動産売却査定について動画で紹介 / 投稿日付:2023/04/12 00:00
物件状況報告書について解説しています。
物件状況報告書が有るって聞いたのですが、それって何ですか?
例えば、雨漏りしているのは分かった上で買うのはどうですか?
修理してから入居しますね。
事前に買主さんにお知らせするのが、物件状況報告書になります。
他に具体的に、どういう事を書いているのですか?
越境が有るか、境界標が有るか、近隣の建築計画が有るか、
はい、不動産取引の重要なポイントになりますので。